皆さん、こんにちは!
ひびきです🏀
今回は、お子さんとの
関わり方について
お話をしていこうと思います!
小学生のお子さんが
何を考えているのかを
理解するのは難しいです。
また、親御さんが
バスケ未経験であると
余計難しいと思います。
この記事を読めば
バスケの事で悩んでいる時の
声の掛け方を知れます!
お子さんをやる気にさせ
練習の効率を上げる事が出来ます!
逆に、これを知らないと
お子さんはやる気を失い
成長が止まってしまいます。
バスケでの
やる気を無くしてしまった結果
勉強なども
手に付かない可能性があります。
こういった最悪の状況を防ぐ為にも
この記事を読んで関わり方を
知りましょう!!
僕は、学生時代
同い年の誰よりも
練習をしている自信がありました。
朝練として
1人でシューティングをし、
練習では誰よりも声を出し
辛い練習も手を抜かずに
必死にやりました。
練習後はトレーニングをし
ハンドリング練習に
シューティング練習。
これでもかと言うぐらい
練習をしていました。
しかし、結果が中々付いて来ず、
辛い時期が長く続いていました。
なぜ練習をしているのに
結果が出なかったのかは、
別の記事を読んで頂きたいです。
そんな辛い期間でも
折れずに練習を続けられたのは
監督から
「お前の頑張りは
必ず誰かが見ている。
腐らずに頑張れ。」
と声をかけてもらったからでした。
正直どれだけ練習をしても
誰かが
褒めてくれるわけではありません。
基本的には結果が出なければ
すごい!と思われないのが
この世の中です。
しかし、考えてみてください。
努力をしている先に
結果がついてきます。
その努力を続けさせる
声かけがあるかないかで
子どものやる気は変わってきます。
では具体的に
どうすればいいのか!
3つのポイントに分けて
解説していきます!
①否定から入らない!
まずは、お子さんの気持ちを
否定するような言葉は
絶対にダメです!
お子さんの練習などに
もっとこうすれば!と思い
否定をしたくなる気持ちも
分かります。
そこを、グッと堪えて
まずは話を聞いて
受け止めましょう!!
②周りと比べない!
これも無意識にやってしまいがちです。
「〇〇君、
あんなに練習してるんだって。」
「〇〇ちゃん見習ったらどう?」
ついついお子さんが
結果が出ていない時期に
こんな言葉をかけていませんか?
結果が出ている時は、
少し煽るぐらいが丁度良いです。
しかし、結果が出ていない時に
これをやってしまうと、
「自分の事、全然見てない。」
お子さんは、
こう思ってしまいます。
まずは、周りと比べず
お子さん自身を見てあげましょう!
③頑張りを認める!
実は、これが一番
子どもからすると嬉しいんです。
毎日ハンドリング練習など
やっていると思います。
コツコツ続ける事って
本当にすごい事なんです。
結果が出ない時は
お子さんの毎日の
努力を認めてあげましょう!
どうでしょうか?
普段このポイントを押さえて
声かけが出来ていましたか?
意識して
このような声かけをしていると、
お子さんの反応も変わってきます!!
一番近くの存在である
親御さんがかける言葉は、
監督やコーチよりも
お子さんに刺さります。
ぜひ、上記の3つのポイントを
意識して
お子さんを支えていきましょう!!
困った時は、僕も相談に乗るので
公式LINEから
メッセージを送ってくださいね!
最後までご覧いただき、
ありがとうございます!!
Instagramでは、
親子でバスケを上手になるための
知識や練習を発信しています!
また、公式LINEでは
お悩み相談を受け付けています!
登録していただいている方限定の
配信も行っています!
親子でバスケットを
今よりもっと上手になり、
楽しんでいきましょう!!
コメント