みなさん、こんにちは🏀
ひびきです!
日本国内には、Bリーグと
Wリーグの男女のトップリーグが
存在しています!!
この記事を読んでいる方々も
一度は観に行ったことがあるのでは
ないでしょうか!?

もし、まだ観に行ったことがない方も
この記事を読めば行きたくなること
間違いなしです!!
逆に記事を読まずに
観に行かないとなると、お子さんの
バスケットの成長スピードが
遅くなります。
また、バスケを通じて
増えるはずだった親子の思い出が
なくなることになります。
読んで後悔する事はないので
少しの間、お付き合いください!!

よくこんな言葉を耳にしませんか?
「上手い人の真似をしろ!」
これはバスケットでも共通しています。
僕自身も、近くでWリーグや
Bリーグの試合がある時は
観に行ってました!

高校時代の監督からも
よく、この試合は見た方が良いぞ
などと言われることが多くありました。
それだけ高いレベルの試合を
見ることが成長に繋がると
伝えたかったんだと思います。
では、なぜプロの試合を
観に行くことが
成長に繋がるのか。

だんだん気になってきませんか?
気になるその理由を
2つに分けてお伝えしていきます!!
①モチベーションに繋がる!

野球やサッカーなどの試合とは違い
距離感も近いため、迫力を感じます!!
選手の大きさやスピードにも
驚くと思います!!

いつも自分が行なっている
バスケットよりもレベルが高く
こんなプレーを出来るようになりたい!
とお子さんも思うことでしょう!
僕自身も試合をみて
エキサイティングな気持ちになり
バスケットをやりたくて仕方がない
気持ちになります!!
少し、バスケットで悩んだり
落ち込んだ時には
試合を一緒に観に行くと
良いと思います!!
②プレーの幅が増える!

プロの選手たちは
プレーの引き出しが多いです!
もちろん、その為には技術が必要です。
技術を身につけた上で、
同じような場面が訪れた時は、
真似が出来るかもしれません!
色々なプレーを見ることで
バスケットIQが着実に向上します!!

ぜひ、試合を観終わったら
自分ならどうするのか、
印象に残ったプレーとその理由を
お子さんに聞いてみてください!!
そしてバスケットノートなどを
活用して忘れないようにしましょう!

また、試合前の
ウォーミングアップなどを見る事で
選手たちがどのように調整をしているのか
知る事もできると思います!!
最終的には
試合を観に行って何を感じたのか
僕の公式LINEで共有していただけると
何かアドバイスが出来ますので
お待ちしています!!
いかがですか?
このような理由からお子さんと一緒に
プロの試合を観に行って欲しいと
僕は思っています。
今年はW杯の影響もあり
Bリーグは特に盛り上がっています。

キッチンカーが出ていたり、
少し遊べるブースもあります!
そこでしか味わえない
体験がBリーグの試合会場にはあります!

親御さんは非日常のエンターテイメントを
味わいに行ってみてください!!
しかし、お子さんは
ただ観に行くだけでは
成長には繋がりません!
上記でお伝えしたポイントを
意識しながら観戦をすると
より身になると思います!
でも、近くで試合が中々ないし
お子さんにプロの試合を
見てはもらいたいけど。
と悩みを抱えている方もいると思います!

そんな時は、
バスケットLIVEを使ってみてください!
月額で料金がかかってしまいますが
家でも生中継でB1とB2の
試合を見ることが出来ます!
もし、試合を見せてあげたいけど!
という親御さんは活用してみてくださいね!
見逃し配信もあるのでおすすめです!
最後までご覧いただき
ありがとうございます!!

Instagramでは、
親子でバスケを上手になるための
知識や練習を発信しています!
また、公式LINEでは
お悩み相談や
登録していただいている方限定の
配信も行っています!
親子でバスケットを
今よりもっと上手になり、
楽しんでいきましょう!!

コメント